運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1994-06-16 第129回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

政府委員城内康光君) ただいま御質問にもありましたように、駐在所勤務員の夫人勤務員である夫に対して補完的にいろいろ手助けをしておるということでございます。大変現場では苦労が多いということを私どもも知っております。しかし、この夫人は法的には特別な位置づけをしておりません。  しかしながら、その労苦に報いるために、夫人に対しましては駐在所報償費というものを支給しております。

城内康光

1994-06-16 第129回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

駐在所勤務は基本的に一人制の勤務でございます。しかも、家族とともに事務所に併設された住宅に居住する。夜間の応対も事実上必要となることもあるわけでございます。そのようなことで、勤務は毎日勤制ではあるのでございますけれども、昼夜を問わず常に呼び出しがある、夫人を含というようなことから、現場においては駐在所人事配置の面で苦労もあるというようなことを聞いておるところであります。

中田恒夫

1992-02-27 第123回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

そして、大体駐在所があるのは、離島とか山間の過疎地域それから農村地域というような、余りたくさん人がおらないようなところにあるわけなんですけれども、駐在所勤務警察官は原則的には日勤勤務だということで、朝の八時から五時までの勤務だということになっておると思いますけれども、実際は日勤勤務ではないわけです。  

小川信

1992-02-27 第123回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

それともう一つの問題は、私のかつて部下だった女子職員駐在所勤務警察官と結婚しておって、今はそうでもないのですが駐在所勤務だったことがあるわけですけれども、日本の田舎にある駐在所というのは、どこへ行ってもみんな同じような建物なんですね。特にその中で、小さい子供を抱えたお母さん方居住部分といいますか、いわゆる生活スペースが、あれでは私は極めて現時点に合わぬと思うのです。

小川信

1992-02-27 第123回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

これら駐在所施設につきましては、各都道府県警察におきまして駐在所勤務員の勤務環境改善の観点から、施設整備促進ということ、駐在所の建てかえ、新築に当たりましては、勤務員及びその家族がゆとりを持って勤務生活できるような十分なスペース確保、あるいは水洗トイレ等の充実ということのほか、事務室部分居住部分の分離、あるいはまた地域の景観にマッチしたデザインの採用等にも配意しているところでございます。

関口祐弘

1989-11-28 第116回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

私がお聞きをしましたら、警察官二十六万余ですか、そのうちで駐在所勤務その他の人、ほとんど共稼ぎができないわけですね。したがって扶養者数が多い。同時に、扶養者数が多いことに加えて、今度は老人保健への拠出金が多い。結果的にその短期給付、いわば民間で言う健康保険組合、この財政が極めて困難だ。

加藤万吉

1984-07-12 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第16号

それからまた、勤務員勤務ももちろんでございますが、家族負担も大変過重なものになるというのが実情でございまして、そういうことで各都道府県では、できる限り単身赴任でない形でいきたいということでやっておりますけれども、駐在所勤務員の確保に大変苦慮しているという状況にあるわけでございます。

鈴木良一

1984-07-12 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第16号

政府委員鈴木良一君) 単身赴任状況でございますが、七月十日現在で調べましたところ、全国駐在所勤務員の独身者、当然単身になるわけですが、及び妻帯者ですが、単身者赴任状況につきますと、約七%の者が単身赴任である。そのうち、今申しましたように、独身者が三%ぐらい入っております。したがいまして、妻帯単身というのは四%ぐらいという形になっております。

鈴木良一

1977-11-15 第82回国会 参議院 内閣委員会 第3号

ただし、警察官の場合は、巡査の場合も、年がいきましても駐在所勤務とか、防犯勤務とか、刑事とか、そう身体的に肉体を酷使する場所はないんで、機動隊にはこんな年齢おりませんが、自衛隊の場合にはほとんどが機動隊的な性格を持っておりますので、その辺のむずかしさを十分考えていかねばならぬと、このように考えております。

竹岡勝美

1967-12-01 第56回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 閉会後第2号

この中から交通警察にもっぱら従事いたしますところの交通警察専務員の増強にも当然向けられるわけでございますけれども、一般的に外勤警察官というものは、第一線の警察力の主力でございますが、これがやはり派出所、駐在所勤務員として、あるいはパトロールカーの乗務員として、街頭での指導、取り締まりなり、交通事故処理等交通警察の業務の処理にも当たっておるわけでございます。

関忠雄

1966-09-01 第52回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

そこで清水警察署当直責任者は、お話しのように事案が急を要するということと、それから現場が相当遠距離にあるということなどから、現場に近い下ノ加江巡査駐在所に電話をいたしまして、その駐在所勤務員を現場に急行させると同時に、署からも当直巡査二名を応援のために署の自動車で現場に派遣したわけでございます。で、駐在巡査のほうが先に着きまして、三時三十五分ごろ現場に到着したわけでございます。

日原正雄

1959-09-10 第32回国会 衆議院 法務委員会 第4号

ただし、次に申すような事情があるのでございますが、そういうふうに、駐在所の御近所の方が子供さんもお連れになって参考人として警察捜査に御協力願っておるのでございますので——その駐在所勤務職員本件捜査に直接関与しておりませんが、その駐在所巡査小沢という巡査でありますが、この小沢巡査の妻が参考人の方に湯茶の接待をしております。

中川董治

1959-03-03 第31回国会 参議院 地方行政委員会 第13号

でありまして、その一つは、「駐在所勤務警察職員配偶者等に対する報償費を算入するため、警察費に係る単位費用を引き上げること。」であります  その二は、「消防行政社会教育行政学校給食等に係る職員増加に伴う所要経費を算入するため、府県分の「その他の諸費」、市町村分の「その他の教育費」及び「小学校費」の単位費用を引き上げること。」であります。

奧野誠亮

1959-02-10 第31回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

(a)が地方選挙費で、二十七億円の増加、(b)が駐在所勤務警察職員配偶者に対する協力報償費、これは、駐在所勤務警察職員配偶者に対しまして、月千円の報償金を給付するようにいたしたいという、新しい考え方に基くものでございまして、これに基きます主要財源は、交付税警察費に関しまする単位費用の増額の形で全府県に保障をして参りたい。こう考えておるわけでございます。

奥野誠亮

1959-02-10 第31回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

このうち、国庫補助負担金を伴う経費につきましては、義務教育教材費生活保護費等国庫予算増加に伴う地方負担増加をまかなうための財源確保し、また、国庫補助負担金を伴わない経費につきましては、地方選挙費その他の増減経費を見込んだほか、特に駐在所勤務警察職員配偶者等に対する協力報酬費を新たに計上することとするとともに、反面、可及的に、経費節減合理化を期するため、旅費及び物件費について三%程度節約

青木正

1959-02-05 第31回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

このうち、国庫補助負担金を伴う経費につきましては、義務教育教材費生活保護費等国庫予算増加に伴う地方負担増加をまかなうための財源確保し、また、国庫補助負担金を伴わない経費につきましては、地方選挙費その他の増、減経費を見込んだほか、特に駐在所勤務警察職員配偶者等に対する協力報酬費を新たに計上することとするとともに、反面、可及的に経費節減合理化を期するため、旅費及び物件費について三%程度節約

青木正

1958-02-07 第28回国会 衆議院 法務委員会 第2号

こういった者を駐在所勤務につけることの適否というような点についても十分に検討を加えなければならぬと思っておるのでございます。従いまして、こうした若い経験の浅い独身警察官駐在所勤務にしたこと、またそれに対する平素の指導監督がどうであったかというような点につきましても十分に究明をいたしまして、指導監督の任にある者の責任の追及というようなものを十分考えたいと思います。

石井榮三

1958-02-07 第28回国会 衆議院 法務委員会 第2号

○石井(榮)政府委員 全くお説の通りでございまして、私ども、駐在所勤務性格から見まして、およそ駐在巡査は相当経験年数を経た老練な者であり、また家族持ちであることが必須条件である、かように考えまして、全国の各都道府県とも駐在巡査の人選に当ってはそういった点を十分考慮に入れて適材適所の配置をするように基本方針を定めておるのでございます。

石井榮三

1954-05-14 第19回国会 参議院 法務委員会 第36号

なお、只今御質問になりました旭川地方法務局におきまして取扱つた事件でありますが、これは昭和二十七年の十二月の一日の事件でありますが、国家地方警察の北海道の旭川におきまする駐在所、勤務巡査事件でありますが、これはすでに数年前にジヤツキといいまして、何か荷物を持上げる機械だそうでありますが、この盗難事件によつてすぐに捜査されて、何でもなかつたということによつて済まされた事件であります。

戸田正直

1954-03-13 第19回国会 参議院 文部委員会 第8号

事例のその四、国警による組合幹部調査調査者玖珂地区警察署勤務警備係中浜勝、それから被調査者は山口県玖珂南河内河内中学校教官山本叙男、以上両名とも号国中学校の卒業生、調査者と被調査者との関係は中浜巡査昭和二十四年十一月より昭和二十七年四月までの間玖珂南河内巡査駐在所勤務をしておつた当時、岩国中学校卒業同窓生福城寺住職山本叙男とたびたび会合で面接していたため、懇意となり、特に中浜巡査

田中啓一

  • 1
  • 2